2013年06月28日
人吉市無形文化遺産活用地域活性化プロジェクト

今日は、球磨地域振興局で行われている、ある会に行き、ご挨拶してきました。
画像は、奥から、人吉市教育委員会 人吉城歴史館長 鶴嶋 俊彦様、
人吉市無形文化遺産活用実行委員会 代表 本田節様、
そしてハマさんです。
人吉市無形文化遺産活用地域活性化プロジェクトのメンバーとして、
写真・映像でお手伝いさせていただける事になりました。
人吉市には、今月末で、国指定1件、県指定7件、市指定2件の無形文化財があります。

以下、この事業のねらいを抜粋させていただきます。
=========================================
人吉市の無形文化財の一つである「相良三十三観音巡り」の札所がある集落を中心に、
その暮らし・文化(産業、商業、風習、信仰、郷土食などの有機的につながり)の研究、記録を行い、
地域住民、子どもたち、来訪者にわかりやすく伝え、共有する視点から、それらをとりまとめ、
情報発信やf級啓発を行う。また、地域の様々な関連団体の連携体制の構築を行う。
=========================================
私たちは、私たちにできる「撮影」を通して、地元を元気にするお手伝いをしたい!!
という熱い想いをもち、微力ながら、出来る事からスタートしています。
そんな中、今回のこのお話は、本当に嬉しくて嬉しくて。
たくさんの方々とのご縁の繋がりあってです。
ご縁を繫いでくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。
私たちの子供も育っていく地元。
精いっぱい、今回のプロジェクトの役目を果たしたいと思います。
多くの皆様に、いろいろとお世話になるかと思います。
何卒よろしくお願いいたします。






球磨地域振興局に来とります。
プロジェクトの一員となりました。
至極恐悦。
写真映像、頑張らさせていただきます。
もう、泣きそう。
2013年06月27日
6/29のご案内『ベビーとママのベビマフォト』とご報告

5月23日に開催しました、
第二回『ベビーとママのベビマフォト』のご報告と次回のご案内です。
日時:6月29日(土) 10:30~
場所:Slapstick-photo 人吉球磨オフィス内和室
〒868-0303 球磨郡錦町西1445
オフィスHP http://www.slapstick-photo.com/
定員:生後2ヶ月~あんよする前(1歳未満)のお子さんと保護者のかた
4組 ※2組様以上のご参加での開催
詳細、お申し込みはこちら。
ロイヤルセラピスト協会指定スクール
Maple 認定講師 市岡貴代子さんのブログからどうぞ!
↓
http://ameblo.jp/maple-2012/entry-11538667361.html
いつもこんなかんじで、スタジオ併設の和室で穏やかにスタートです。

第二回目のこの日は、お二組様にご参加いただきました。
前回の参加者の方からのご紹介のお客様、
しかも!!我が家の娘と同じ名前の赤ちゃん♪♪
そして、なんと!!3年前にご結婚式の撮影をさせて頂いたお客様という、
どちらも大変嬉しいご縁の繋がりで、最初からテンションの高いわたくしでした(笑)


いざ、裸んぼでベビマが始まると、ママも赤ちゃんも嬉しそう♪
こちらの画像は、開催後にお客様のお手元にお届けする内容一式です。
封筒に入れて、お手元にお届けさせていただきます

私自身が授乳真っ最中、子育てしている身。
同じ子育て中のママとのお喋りは、私にとっても、楽しみな時間です。
娘も、赤ちゃん♪というかんじから、だいぶん成長してきたので、
可愛いほわほわの赤ちゃんに会えるのも、毎回とっても楽しみです♪
2013年06月22日
『ハマちゃん'S BAR』14人目のゲスト

『ハマちゃん'S BAR』14人目のゲストのご紹介です。
創業190年を誇る、『深野酒造株式会社』の深野ちづるさんです。
公私共に、大変お世話になっている方のお一人です。
「生きてる内に、御自分の『遺影写真』を5年ごとに撮っていこう」とご依頼頂きました。
いつもの仕事の時の格好で撮影されました。
世界ブランドの球磨焼酎を多くの方に伝えるために、
国内はもとより、海外への宣伝にも力を入れていらっしゃいます。
焼酎蔵の見学に行くと、工程を詳しく説明してくださり、
いろいろな焼酎の試飲もできますよ。
穏やかで優しい深野さんの人柄に魅了されると思います^^
下記をクリックされるとご覧いただけます。
深野酒造HP
深野酒造FBページ
2013年06月20日
『ハマちゃん'S BAR』12人目、13人目のゲスト

今日は、『ハマちゃん'S BAR』12人目のゲスト、13人目のゲストを続けてご紹介します。






ども、儂です。
12.13人目のゲスト。
『夢を叶えた人』と『父』
詳細はカミさんからお願いする事にしましょう。
儂が言いたい事は、一つ。
「多分、『この隣のオッサン、誰?』となりそう。」
12人目のゲストは、6月12日にミニアルバム『うらはら』全国発売中の地元人吉出身~癒し系R&B~
シンガーソングライター:天音美広さんです!!

http://www.facebook.com/mihiro.amane?hc_location=timeline
http://ameblo.jp/mihiro115/
美広さんとは、私が3人目妊娠・出産の前にお会いしたのが最初です。
数年ぶりにお会いした美広さんは、ますますパワフルに、
夢に向かって確実にアクセル全開で前進されてました。
以前、撮影させていただいた時のブログはこちらです。
http://slapstick.otemo-yan.net/e492903.html
今回は、今、実現したい夢の話や、
どうやって作詞作曲されるのかという素朴な疑問に答えていただいたり、
たくさんお話させていただき、パワーをお裾分けして頂いたかんじです。
贅沢にも、『ハマちゃん'S BAR』とは別で、
すぐ近くで生歌も聞かせていただく機会もあったのですが、ただただ凄いの一言です。
ライブに行きたい!!と心から思いました。
ぜひ、そんな美広さんの歌声を聴いてください!
解禁ほやほやの新曲「うらはら」のPV
YouTubeはこちらから
↓
http://youtu.be/2It1BHJ_L54

私たちは、本業として、ウェディングの写真やムービーを作成します。
結婚式で流したり、ムービーに使えるオススメの曲も教えていただきました♪
1枚目のCDに入っている「TO PARENTS」
2枚目のCDに入っている「Lovin'you」
当店で聞いていただくこともできますので、気軽にお声かけください♪♪
それから、美広さんに教えていただいた、ラジオ出演予定をお知らせしておきます。
☆6月21日 福耳ラジオ 13時半とか14時位に生出演予定
☆6月26日 熊本シティエフエム 20時放送予定

続きまして、13人目のゲスト、安達保険事務所 代表取締役安達玄一さんです。
続けてご紹介するのには、ちゃんと訳がありまして、天音美広さんのお父様でいらっしゃいます。
美広さんと一緒にお越しくださったところを、意表をついて闇討ちさせていただきました(笑)
父と娘・・・、
ハマさんは、自分の娘とかぶるようで、仲良し安達さん親子の関係に刺激を受けてました^^
美広さん、安達さん、貴重なお時間を本当にありがとうございました!!!
益々のご活躍と夢の実現を、心から応援しています。
2013年06月17日
『ハマちゃん'S BAR』11人目のゲスト~初!動画有~

『ハマちゃん'S BAR』11人目のゲストのご紹介です。






今回の「ハマちゃん's BAR」は・・・
人吉市で、自家焙煎コーヒー『まめこや』
http://www4.hp-ez.com/hp/mamekoya
http://www.facebook.com/mamekoyawebpage
オーナーの『東一馬』さん。
http://www.facebook.com/dong.yima1
トランぺッターでもあります。
儂もサックス練習して、一緒にJAZZセッションしたいねえ。
今回は、特別に動画(コンデジですが)も。
以前より儂が希望してた、
ヴェルディ作曲『アイーダ』より「凱旋行進曲」のさわりを演奏してもらいました。
そして、今回は初の動画もあります!!
http://www.youtube.com/watch?v=s3yWuEQhDwQ&feature=youtu.be
コンデジなので、画像は悪いですが、裏側を垣間見れます!
『ハマちゃん'S BAR』は、いつもこんなかんじで、笑いがたえないかと思えば、
すごく真剣な話をしたり、とても充実したBARタイムとなってます。
それにしても、私笑いすぎ。笑うときも、お上品さを意識してみます(笑)
素朴な疑問、「なんで珈琲屋さん?」から始まり、人生の一部ダイジェスト版もお聞きしました。
こうやってお話したからこそ、東さんの多才な一面を知る事ができ、
これからご一緒したい企画もイメージとして浮かびました!!

リアルに会って話すことの大切さ、面白さを感じます。
『ハマちゃん'S BAR』だからこそ、話せる、聞けることがあります。
それから、この日のブログで、ちょっと事情が有り、
これから1ヶ月程は、『ハマちゃん'S BAR』強化月間?!になるかもしれません。
と書いております事情は、写真からもおわかりいただけますように、
ハマさん、骨折して人生初の松葉杖生活中なのであります・・・^^;
最初は、捻挫と打撲と診断だったので、私の中では、
1週間後の通院では快方に向かっているハズだったのですが、
検査の結果、なんと骨折が判明という・・・。
ハマさん、1週間、痛かっただろうな。
でも、いつものハマさん節は健在なので、ご心配なく(笑)
という訳で、なかなか出歩けないハマさんをひやかしに?!
話し相手になっていただける皆さまのお越しを心よりお待ちしてます^^
2013年06月16日
『ハマちゃん'S BAR』10人目のゲスト

『ハマちゃん'S BAR』10人目のゲストのご紹介です。






つーわけで、本日の「ハマちゃん's BAR」はこの方。
「松岡隼人」さん。
http://www.facebook.com/hayato.matsuoka.3?fref=ts
日夜地元の為に、頑張ってる人吉市議会議員さん。
オレンジのヘルメットとホンダカブを見かけたら、良い事あるかも
この日は、奥様と下のお子様も一緒にお越しくださいました。
私たちは、シャッター側にいるのですが、
松岡さんとハマさんが並んだら、まず奥様の第一声が、
「坊主にメガネ!!似てません、笑」でした(笑)。
奥様との馴れ初めをお聞きしたり、
私たちに出来る『撮影』を通して、地元球磨人吉を元気にしたい!
という私たちの熱い想いを聞いていただいたり。
『ハマちゃん'S BAR』には、シャッター側に、私と一緒に
奥様やご家族、大切な方もいらっしゃる時があります。
奥様を通して知る、松岡さん。
最近思うのですが、ご本人と話すだけではわからない一面を
ご家族を通して知っていくことの新鮮さです。
本当に愛溢れていらっしゃるんだなぁというのが伝わり、
素敵な奥様が支えていらっしゃるから、
松岡さんも、私たちが今まで知っている、イメージしている松岡さんとして
がんばれるんだろうなと感じました。


そして、今日は、奥様Mさんのお誕生日!!
おめでとうございます♪
今回は、「変人を旦那にもつ妻の会」というものが結成されたとか、されるとか(笑)
とても充実したひと時をありがとうございました!!
2013年06月15日
『ハマちゃん'S BAR』9人目のゲスト

『ハマちゃん'S BAR』9人目のゲストのご紹介です。
作陶家:久保田烈工様です。
http://kumamoto-kougeikan.jp/kougei/cn7/cn36/pg691.html
久保田様とのご縁は、2011年に頂戴しました。
地元の印刷業:ソーゴーグラフィックスさんが、私どもの事をご紹介くださったのがきっかけです。
ソーゴーグラフィックスさんとのご縁は、・・・と考えると、
その先には、またご紹介してくださった方々がいらっしゃるわけで、
私たちって、本当に出逢う方々のおかげで、こうやって今があるんだなぁと
心から感謝の気持ちが溢れます。
それ以来、作陶展用のDMやポスター等の撮影をお任せいただき、
久保田様の魂のこもった作品を撮影させていただけますこと、大変光栄に存じます。
撮影を通して、久保田烈工様ご本人だけでなく、奥様ともお話させていただくのですが、
烈工様が奥様を信頼していらっしゃること、
奥様が一生懸命、ご主人を支えていらっしゃることが伝わり、
ハマさんの妻として、マネージャーとして、私もそんなふうになりたいと、
いつも心から思う、本当に素敵であたたかなご夫妻です。
今でもとても印象に残っている、お会いした最初の頃に烈工様がおっしゃった事が有ります。
「なんで陶芸家として、やっていけてるか不思議でしょう?」と。
今思うと、生意気にも、言いたいことははっきり言わせていただいたり、
わかりやすい私たちなので、失礼にもそんな顔をしてたのかもしれません。
どこの誰かもわからない私たちにも、
最初からあたたかく、気さくに接してくださったことは、本当に嬉しくて、今でも忘れません。
『ハマちゃん'S BAR』の際は、なぜか、話題の大半がハマさんのことになり、
いろいろと有り難いお言葉をいただきました。
いつもは、ゲストの皆様のお話をお聞きすることが多く、
実はシャイで、誉めていただく事に慣れていないハマさんは、
とてもムズムズしたBARタイムだったようで、こんな画像が撮れました(笑)
帰り際の車中からは、
「濱田さんは、そのままでいて!」
と笑顔で手を振って帰って行かれました。
なんかよくわからないけど、このままでいいんだ。
自信と勇気をいただいた気がします。
本当に本当にありがとうございました。






てなわけで、本日の「ハマちゃん's BAR」はこの方。
「久保田烈工」さん。
http://kumamoto-kougeikan.jp/kougei/cn7/cn36/pg691.html
いつもお世話になっております。
よく解りませんが、なんか、「とにかく凄い人」です。
(失礼だな・・・)
儂は、こんなんだから、「〜先生」というのが嫌い。
久保田さんに言われました
「濱田さんは、そのままでいて」。
?
どーゆー意味だろうか?

明日は、12人目のゲストをお迎え予定です。
その方のどんな人となりをお聞きできるのか、とっても楽しみです♪
2013年06月14日
『ハマちゃん'S BAR』8人目のゲスト

『ハマちゃん'S BAR』8人目のゲストのご紹介です。
前回に続き、今回も女性ゲスト、人吉市鍛冶屋町にある、
立山商店の御令嬢:藤間万寿茂(ふじま ますしげ)こと、立山ひとみさんです。
6歳より藤間流の日本舞踊を習い始められたそうで、
今年、師範試験にも合格されました。
ずっと続けられているのは・・・?
『好きだから』とのこと。
何十年と続け、極めていくって、本当に凄い事だと思います。
日本舞踏を始められるまでの経緯もお聞かせいただきました。
もう少ししたら、大きな舞台も控えていらっしゃいます。
舞台のご成功を心よりお祈りしています。
この撮影の時、シャッター側に、お母様もいらっしゃいました。
親子で本気ではまって、ここまで頑張ってこられたんだなぁ・・・、
というのが、とても伝わってきました。
これと思ったことは、はまらんといかんとですね。
最近、信念をもって、パワフルに活動されている方にお会いしました。
その時も、「周りに馬鹿と思われようが、突き進むんです!」とおっしゃってました。
わたしの突き進む道。
なんとなく見えていたのが、最近、はっきりと明確になってきた気がします。

人って、いくら便利な世の中になっても、会って話すのが一番ですね。
この『ハマちゃん'S BAR』を通して益々思うようになりました。
貴重な時間を、私たちの為に使ってくださるゲストの皆様には、本当に感謝しています。
ブログにはアップしてませんが、ちょっと事情が有り、
これから1ヶ月程は、『ハマちゃん'S BAR』強化月間?!になるかもしれません。
その事情も、11人目のゲストの方をご紹介する時に納得して頂けると思います!!
日曜、月曜とゲストの方がご来店予定です。
どんなひと時になるのか、今からとっても楽しみです♪
2013年06月06日
ハマちゃん菜園 大収穫!!

我が家の庭では、びわ、キャベツが大収穫中です♪
少し前までは、レタスがモリモリ採れてました。
もちろん、無農薬!!
すっごい贅沢!!!
わたしは、もっぱら美味しく食べさせていただく側。
愛情いっぱい育ててくださる、お義父さんとお義母さんに、
そしてご先祖様代々のこの土地と自然に感謝です。