国宝の神社での神前式、文化財を舞台にした披露宴などの婚礼プロデュース国宝プラン・お問い合わせはこちら
各取材も受けてます。kura倉カフェやレストラン、旅館でのプランニングも承っております。

2018年04月25日

球磨地域学 『丸目蔵人佐と兵法タイ捨流』に同行しました!

球磨地域学 『丸目蔵人佐と兵法タイ捨流』に同行しました!

地元熊本県球磨郡錦町の日本遺産にも認定されている兵法タイ捨流の先生方が、
球磨中央高等学校にて、講演ならびに演武を行なわれるのに
同行させていただきました。
 
球磨地域学 『丸目蔵人佐と兵法タイ捨流』に同行しました!

タイ捨流の宗家、先生方は、
人吉球磨地域に遺る伝統の一つとして、
地元の皆さんへ受け継いでもらう為にも活動を続けていらっしゃいます。


ハマ氏を自称オフィシャルカメラマン(笑)
として認めていただき、ありがとうございます。


こちらの高校に行くのは、この時ぶりでした。
取材の中で感じた地元への気持ち
初めての電子書籍作りで苦労したこと
プロフェッショナルな方々のおかげですばらしいものができたこと

成し遂げれたことを懐かしく思い返してました。
そして、あの頃の私が想像もできないような
タイ捨流の方々とのご縁の繋がりに感謝の気持ちに包まれます。


過去と未来を繋ぐ人
人と人を繋ぐ人

そんな伝える人になりたいと思います。




熊本県立球磨中央高等学校 Facebookページ
https://www.facebook.com/kumachuohs/

兵法 タイ捨流 剣術 道場 龍泉館
https://www.facebook.com/taisharyu/

代表を務めた電子書籍「ありく」 ※タイ捨流のインタビュー記事も載っています
http://www.nishiki-machi.com/docs/2016042700028/
PC用 
http://static.kumamoto-ebooks.jp/actibook_data/201604010501_ariku/_SWF_Window.html
モバイル用
http://static.kumamoto-ebooks.jp/actibook_data/201604010501_ariku/HTML5/pc.html#/page/1



同じカテゴリー(地元球磨人吉)の記事画像
神社は・・・
地元にしき町のプロジェクト会議に参加してきました
3月のおついたち参りは幸せな神社へ行ってきました!
ウッチャンの司会成功祈願とくまモン(^^♪
東京近郊の皆様へ  スカイツリー5階に是非!!
ラジオ収録を経験!
同じカテゴリー(地元球磨人吉)の記事
 神社は・・・ (2018-03-23 15:14)
 地元にしき町のプロジェクト会議に参加してきました (2018-03-06 20:08)
 3月のおついたち参りは幸せな神社へ行ってきました! (2018-03-01 21:08)
 ウッチャンの司会成功祈願とくまモン(^^♪ (2017-12-30 17:00)
 東京近郊の皆様へ  スカイツリー5階に是非!! (2017-12-10 14:24)
 ラジオ収録を経験! (2017-12-05 20:02)

Posted by SSP at 20:46│Comments(0)地元球磨人吉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

当店HP(Slapstick-photo)はコチラ