2011年06月30日
婚礼後撮り~空気感~

昨日の婚礼後撮りをご紹介させて頂きます。
こちらのお客様とは、昨年の冬にお電話でお問合せを頂いて以来のご縁でございます。
お二人で見つめあわれ、微笑まれているこの空気感がたまりません。
お嫁様とお話した際、「呼吸の感じられる写真」というキーワードもおしゃってました。
幸せな感じが伝わってくると共に、厳かな空気も感じます。
そして、この後は、ドレスに着替えて海にも行ってまいりました。
撮影後・・・、みんなで見上げた空には、ダブルの虹が!!
お婿様が、「グランドフィナーレだね!」とおっしゃってたのが、
本当にふさわしく、心に残る、撮影日和でした。
本当にありがとうございました!
======================
※ちなみに、「婚礼後撮り」とは、通常の婚礼前撮りがご結婚式前に撮影するのに対し、
ご結婚式後に前撮りのような撮影をさせていただくことでございます。
2011年06月26日
空も祝福!~ハートの雲~

台風で、どんよりのお天気だからこそ、このハッピーな一枚を皆様へ!
画像は、先日の婚礼前撮りの中の一枚です。
雲の形が、ハート型が横になってるように見えませんか^^
自然もお二人を祝福しているようで、発見した時は、とっても嬉しかったです!
どんなに打合せをして、スケジュールを立てていても、
何が起こるかわからない、前撮りや結婚式当日。
スケジュール通りにこした事はないのかもしれませんが、
起こる全てを、おおらかに楽しめたら、なんて素敵だろうと思う今日この頃です。
(これは、自分の実生活においても、そう思います)
想定外の事が起きたとしても、お二人が安心していただけるよう、
与えられた現実のなかで、最大限のお手伝いをさせていただければと思っております。
2011年06月23日
天音美広さんのイメージ撮影

ひとつ前のブログにもアップしましたが、
人吉出身のシンガーソングライター天音美広さんの
イメージ撮影をさせていただだきました。
こちらの画像は、新曲のイメージにあわせ、ご希望をお聞きしながら、夜に撮影させていただいたものです。
お月様も、事前に実際に撮影した本物で、天音さんの撮影画像とあわせて使わせていただきました。
よく見ていただきますと、夜空に点々と写っているのも、その時の本物の星空なんです!
そして、この画像は、名刺サイズのカードとして仕上げさせていただきました。
撮影させていただいたお写真が、お役に立てれば光栄に存じます。
ご縁に感謝申し上げます。
2011年06月21日
撮影させていただいた写真が「月間ムース」に掲載中です!

現在、配布中の「月刊ムース」に、当店で撮影なさった、
シンガーソングライターの天音美広さん(あまねみひろさん)のお写真が載っております。
※月刊「ムース」・・・人吉市・えびの市・伊佐市を中心に、熊本県南、鹿児島県北・宮崎県西エリアの地域交流を促す情報誌。
人吉新聞社さんが発行なさっています。
当店で撮影なさったお客様のお父様からのご紹介で、ご縁を頂戴いたしました。
撮影当日は、スタジオ撮影・ロケ撮影とほぼ一日がかりでたくさんの写真を撮らせていただきました。
パワーみなぎる、とっても気さくな美広さん。
撮影の際は、素敵なお父様も同行してくださり、深い愛情を感じました。
地元人吉出身、デビューから1年も迎えられ、誠におめでとうございます。
益々のご活躍をお祈りしております!
2011年06月17日
6/19ブライダルフェア出店情報です

今週末の日曜日、熊本市貢町にあるレストランウェディング
「ブランシュ・ネージュ」さんのブライダルフェアに参加させていただきます。
当店ブースを訪問してくださったお客様には、前回好評でした、花婿様カメラマン体験として、
プロのカメラのシャッターをお婿様に押していただき、お嫁様の写真を撮っていただきます。
そのお写真は、ポストカードにしてプレゼントさせていただきます^^
■ 開催日 平成23年6月19日(日)
■ 時 間 受付 11:00~
スタンプラリー 11:30 ~ 13:30
★デモンストレーション 11:50 「花婿・花嫁ご入場です!」体験 12:00 公開イメージチェンジ
12:20 『前撮りってどんな感じ?』リアル風景チェック
★ここで当店の出番です!実際に今まで前撮りなさったお客様の写真と、前撮りの際の動画を用いて、
前撮りってこんなかんじなんです!というご紹介をさせていただきます。
12:30 「ウェディングケーキご入刀です!」体験
12:40 模擬人前結婚式
13:30 ~ 15:00 試食会
お問合せは、直接「ブランシュ・ネージュ」さんへどうぞ Tel:096-275-2345
たくさんのお客様にお目にかかれますのを楽しみにしております!
2011年06月16日
「笑文字塾」に参加しました!

先日、書画家:田中太山さんの「笑文字塾」に参加してきました。
以前から参加したかったこの講座、、念願かなって参加でき、楽しくてあっという間の1時間半でした。
講座後、田中太山さんとお話ししたら、
「僕が最初に熊本に来たのは、球磨郡でした。」と教えて下さいました。
今、球磨郡に住んでるので、なんだかとっても嬉しかったです!
画像は、講座最後に私が書いたものです。
心を込めて、相手の方の事を想い、ゆっくりと書く。
なんともいいものだなぁと思いました。
2011年06月11日
「がんばる」しかないでしょう!

上の息子から、手紙をもらいました。
覚えたての文字で、突っ込みどころ満載ですが、素直に嬉しいです^^
こんなんもらったら、がんばるしかないでしょう!!
========================================
上の手紙を午前中にもらったのですが、夕方には、こんな手紙をもらいました。

はい^^;あきらめずに、がんばりまーっす(笑)
2011年06月10日
1周年おめでとうございます!~6mのサプライズ~
先週の土曜日、光の森にある「ラ・ヴィリエ」さんの1周年記念イベントの撮影にお邪魔してきました。
(愛用PCの調子が悪く、ブログアップが遅くなってしまいました・・・^^;)
1周年、誠におめでとうございます!!
当日は、模擬人前式やフォト婚見学会など、楽しいこと盛りだくさん。
そして、極めつけは、こちら!!!

模擬挙式の後半、新郎新婦役のお二人にも、もちろんお客様にもサプライズで、
バーンっとこのピンクキャデラックちゃんがお迎えに現れたのであります。
画像では、わかりにくいかもですが、道路の幅と比較してみてください。
6mの車体は、想像を超える大きさで、しかも、ピンク!!!
私たちは、撮影するので、事前に聞いていたにも関わらず、
何を隠そう、ピンク大好きな私のテンションは上がりっぱなし
あとで、ちゃっかり運転席に乗り、満面の笑顔で写真まで撮らせて頂いちゃいました^^
仕事そっちのけ~?って声も聞こえてきそうですが、ちゃーんとお仕事も頑張りました(当たり前!)
その後、車のオーナーさんのご好意で、「スーパーセブン」という車も見せて頂きました。
ハマさんなんて、運転までさせてもらい、これまた、テンションアップ
詳しくは(笑)→http://www.slapstick-photo.com/blog/?date=20110604
そして、この車たち。
今後、婚礼前撮りなどでもご協力いただけるそうです。
ご興味をお持ちになられた方は、気軽にお尋ね下さいませ^^
(愛用PCの調子が悪く、ブログアップが遅くなってしまいました・・・^^;)
1周年、誠におめでとうございます!!
当日は、模擬人前式やフォト婚見学会など、楽しいこと盛りだくさん。
そして、極めつけは、こちら!!!

模擬挙式の後半、新郎新婦役のお二人にも、もちろんお客様にもサプライズで、
バーンっとこのピンクキャデラックちゃんがお迎えに現れたのであります。
画像では、わかりにくいかもですが、道路の幅と比較してみてください。
6mの車体は、想像を超える大きさで、しかも、ピンク!!!
私たちは、撮影するので、事前に聞いていたにも関わらず、
何を隠そう、ピンク大好きな私のテンションは上がりっぱなし

あとで、ちゃっかり運転席に乗り、満面の笑顔で写真まで撮らせて頂いちゃいました^^
仕事そっちのけ~?って声も聞こえてきそうですが、ちゃーんとお仕事も頑張りました(当たり前!)
その後、車のオーナーさんのご好意で、「スーパーセブン」という車も見せて頂きました。
ハマさんなんて、運転までさせてもらい、これまた、テンションアップ

詳しくは(笑)→http://www.slapstick-photo.com/blog/?date=20110604
そして、この車たち。
今後、婚礼前撮りなどでもご協力いただけるそうです。
ご興味をお持ちになられた方は、気軽にお尋ね下さいませ^^
2011年06月02日
バイクぶらり旅~トトロの森?!シャンシャンくぐり編~
先日のお休み、お天気にも恵まれ、ハマさんの復活したバイクでぶらり旅してきました!
球磨に引っ越して3年、バイクじゃなかったら、この先も通る事もなかったかもしれない、
いろんな裏道のような所を駆け抜けてきました。
そして、通るたびに気になり、子供達と「トトロの森~♪」と
勝手に名づけていた、球磨郡相良村のこちらにも行ってきました。

標識には、「雨宮神社の森」と書いてあります。

こんもりした森のふもとに到着したら、このような看板が!

ますます、期待が高まります(笑)
この「雨宮神社」は、雨ごいにご利益があるそうで、
現在でも干ばつの時には多くの人が参拝に訪れるとの説明看板もありました。

奥に見えているのが、神社なんですが、ここにたどりつくまで、
けっこうな急な石段をハァハァ言いながら登りました^^;
でも、着いたら、そこだけ別世界のような雰囲気。
お参りして、グルッと神社の周りを回っていたら、神社の後ろに、
「三産(シャンシャン)くぐり」の看板を発見。
これ、後ろに回らなかったら、気付かない人もいるかもです。

せっかく来たんだし、行くしかないでしょう!

画像真ん中右あたりに、さぁ、くぐろう!としているハマさんが小さく写ってるのわかります?
とっても大きい岩のトンネルになってました。

お尻で失礼・・・、くぐった反対側から、またくぐって戻る時はこんなかんじです。

そしてまた、この急な石段をくだって、ふもとに帰りました。
いやぁ、それにしても、バイク最高!!
(といっても、私はハマさんの後ろ限定ですが・・・^^;)
この日のお供カメラは、私は普通のコンデジ持参でしたが、ハマさんのカメラは、1951年製。
気になる方は、こちらをどうぞ→http://www.slapstick-photo.com/blog/?date=20110531
次のぶらり旅が待ち遠しいです(笑)
球磨に引っ越して3年、バイクじゃなかったら、この先も通る事もなかったかもしれない、
いろんな裏道のような所を駆け抜けてきました。
そして、通るたびに気になり、子供達と「トトロの森~♪」と
勝手に名づけていた、球磨郡相良村のこちらにも行ってきました。
標識には、「雨宮神社の森」と書いてあります。
こんもりした森のふもとに到着したら、このような看板が!
ますます、期待が高まります(笑)
この「雨宮神社」は、雨ごいにご利益があるそうで、
現在でも干ばつの時には多くの人が参拝に訪れるとの説明看板もありました。
奥に見えているのが、神社なんですが、ここにたどりつくまで、
けっこうな急な石段をハァハァ言いながら登りました^^;
でも、着いたら、そこだけ別世界のような雰囲気。
お参りして、グルッと神社の周りを回っていたら、神社の後ろに、
「三産(シャンシャン)くぐり」の看板を発見。
これ、後ろに回らなかったら、気付かない人もいるかもです。
せっかく来たんだし、行くしかないでしょう!
画像真ん中右あたりに、さぁ、くぐろう!としているハマさんが小さく写ってるのわかります?
とっても大きい岩のトンネルになってました。
お尻で失礼・・・、くぐった反対側から、またくぐって戻る時はこんなかんじです。
そしてまた、この急な石段をくだって、ふもとに帰りました。
いやぁ、それにしても、バイク最高!!
(といっても、私はハマさんの後ろ限定ですが・・・^^;)
この日のお供カメラは、私は普通のコンデジ持参でしたが、ハマさんのカメラは、1951年製。
気になる方は、こちらをどうぞ→http://www.slapstick-photo.com/blog/?date=20110531
次のぶらり旅が待ち遠しいです(笑)