2010年07月31日
お客様の声~婚礼アルバム納品後のアンケート~

お客様がご記入くださった、アンケート葉書が届きました。
こちらのお客様は、当初、写真は撮らなくてもいいかなぁと思われていたそうで、
はじめてお会いした時も、そのようにおっしゃっていました。
お客様との出会いは、新婦お姉さまが、当店にご紹介くださった事がきっかけでした。
当店で、先に、ビデオ(プロフィールムービーとリアルタイムエンドロール)を決定されて、
写真を依頼するかは、本当に悩まれました。
私どもは、ご提案やご説明は丁寧にさせて頂きますが、
強くオススメしたりして、決めていただくような接客は一切、致しておりません。
本当にご納得されてからという、お客様のご意思を大切にさせて頂いております。
最終的には、当日スナップ写真のアルバムにお決めになられたのですが、
途中、悩まれていた経過を知っている分、このようなお言葉をアンケートに
書いていただけて、私どもも本当に嬉しく思います。
また、撮りもれていた点を教えていただきまして、心より感謝申し上げます。
●各テーブルフォトに関しましては、人数や進行の都合で、私どもとお客様だけで決定できない
部分もございます。今後は、その点も含め、きちんとご説明させて頂くように心がけます。
●会場と一緒の写真に関しましては、この点も、望まれるお写真をお撮りできるよう、
お客様の思ってらっしゃる事をしっかりお話していただけるように、事前の打ち合わせの
説明方法を考えていります。
今回頂きました貴重なご意見をもとに、お客様のご満足度アップを目指して、
さらなる努力をしてまいる所存でございます。
Y・O様、Y・Y様、誠にありがとうございました!
今後とも宜しくお願いいたします。
2010年07月28日
この焼酎の意外な使い方を教えてもらいました!
ハマさんの10円ハゲを発見してから、それなりの月日が経過中ですが・・・、
先日、美容院に行って、いつもカットしてもらう美容師さんに、
いろんなおしゃべりついでに、
「旦那に10円ハゲを発見しちゃったんです。
何かいいアドバイスありませんかぁ?」
と話したところ、期待以上のアドバイスを頂けちゃいました^^
話を聞いた美容師さん、即答で、
「牧場の夢ばぬりなはると良かよ~!」との事。
『牧場の夢』?!が、最初ピンと来なかったら、
お店の奥から、わざわざ持ってきて見せてくださいました。

よくよく話を聞くと、正体は焼酎で、しかも、地元人吉のものではありませんか!!
わたくし、まだまだ勉強不足デス・・・
美容師さん曰く、この『牧場の夢』、
牛乳と温泉水とお米の三つを同時に発酵させて造り上げたただ一つの焼酎だそうで、
そこがポイントらしく、飲むだけでなく、ハゲにいいと、
テレビでも放送があったのを見たとおっしゃってました。
たしかに、箱にはこんな但し書きが・・・。

そんな情報、教えてもらったからには、
帰りに即効で『牧場の夢』をみつけてゲット!!
スプレー容器に入れて、朝晩シュッシュッと、
ハマさんで実験中なのであります(笑)
先日、美容院に行って、いつもカットしてもらう美容師さんに、
いろんなおしゃべりついでに、
「旦那に10円ハゲを発見しちゃったんです。
何かいいアドバイスありませんかぁ?」
と話したところ、期待以上のアドバイスを頂けちゃいました^^
話を聞いた美容師さん、即答で、
「牧場の夢ばぬりなはると良かよ~!」との事。
『牧場の夢』?!が、最初ピンと来なかったら、
お店の奥から、わざわざ持ってきて見せてくださいました。

よくよく話を聞くと、正体は焼酎で、しかも、地元人吉のものではありませんか!!
わたくし、まだまだ勉強不足デス・・・

美容師さん曰く、この『牧場の夢』、
牛乳と温泉水とお米の三つを同時に発酵させて造り上げたただ一つの焼酎だそうで、
そこがポイントらしく、飲むだけでなく、ハゲにいいと、
テレビでも放送があったのを見たとおっしゃってました。
たしかに、箱にはこんな但し書きが・・・。

そんな情報、教えてもらったからには、
帰りに即効で『牧場の夢』をみつけてゲット!!
スプレー容器に入れて、朝晩シュッシュッと、
ハマさんで実験中なのであります(笑)
2010年07月26日
花嫁様が私達のイラストをプレゼントしてくださいました!!

今春、ご結婚式をされた当店の花嫁様が遊びに来てくださいました。
いろいろ楽しくお話していたら、
「あの・・・コレ・・・。」と言って出してくださったのが、
このポストカードだったんです!
私達の為に、私達の事を思い出しながら、描いてくださった・・・、
と思うと、そのお気持ちが嬉しくて嬉しくて・・・。
もう、大感激中です!!
そして、本当はチラッと見えている背景のものを持ってきてくださったのですが、
それは、また次回のお楽しみということにさせて頂きます^^
こちらの花嫁様には、今までにも私達のイラストを
プレゼントしていただいたことがあります。
ちょっとした裏話になりますが、
5月にリニューアルした当店のHPで、私どものプロフィール紹介に
使用しているイラストを描いてくださった花嫁様でもあります。
HP用に描いていただいたのではなく、私達にプレゼントしてくださったものを、
花嫁様の了解を得て、HPに使わせて頂いたといういきさつがあります。
HPに使用している写真やイラストは、すべて当店のお客様のものです。
モデルさんとかではありません。
お客様方のご協力のもと、リニューアルする事が出来ました。
お客様から、パワーをいただける私達って、本当に本当に幸せ者です。
今までのお客様に・・・、
そして、これからの未来のお客様に喜んで頂けるよう、
私達もパワーアップしていかねばと思います。
2010年07月24日
婚礼前撮り~親心~

先日、ご結婚式の前撮りをさせて頂きました。
お二人と打ち合わせを重ね、暑い事をご納得の上での屋内外でのロケ撮影でした。
前撮り当日、ご両家のお母様が同行してくださいました。
暑さを少しでも和らげる為に、大きいクーラーボックスを抱えられ、
中には、一枚ずつビニールに入れて凍らせたたくさんのタオルや
アイスノン、花嫁様が飲みやすいように、ストロー付のお飲み物・・・。
撮影中、お母様がそれは幸せそうな笑顔で見守られつつ、
ご自分のカメラでも写真を撮られていたのが、とても印象的でした。
お母様の深い愛情を感じずにはいられませんでした。
そのような思いの深い、大切な日のお手伝いをさせていただける事、
改めて身の引き締まる思いと共に、この仕事をしていて、
本当に本当に良かったと思います。
2010年07月21日
お客様の声~直筆でアンケートにお答えいただきました~
本日は、お客様の声をアップさせていただきます。
お忙しい中、ご記入いただき、投函していただきまして、ありがとうございます。
たくさんご記入いただき、私達は本当に幸せものです。
私どもの今後の活力になります!

今回、アンケートにお答えくださったのは、甲斐敬太様、知美様(旧姓:桐村様)ご夫妻です。
お名前の掲載許可、ありがとうございます^^
お二人と、最初にお会いした時のこと、はっきりと覚えております!
とてもしっかりされた知美様と、シャイな敬太様。
和装で前撮りの際に、突然カメラを渡され、覗かれた時の、
敬太様の「オォー!すげー!」
という反応が今でも忘れられません(笑)
きっと、プロのカメラマンが撮った写真とはまた違って、
お二人にとって、思い出の写真となられた事と思います。
それから、コスモス畑での撮影・・・。
卯年のベイビィちゃんと共に、ファミリーフォトとして、絶対に絶対に実現しましょうね!!
(子供Photoの価格などは、HPの各ページ右下のPriceをクリックしていただきますと、ご覧いただけます。
詳細は、ご希望の時にご説明させて頂きます^^)
知美様には、大切なご友人様もご紹介頂きました。
ご友人様にもご満足頂けます様、心を込めて頑張ります!!
末永く宜しくお願い申し上げます!
お忙しい中、ご記入いただき、投函していただきまして、ありがとうございます。
たくさんご記入いただき、私達は本当に幸せものです。
私どもの今後の活力になります!

今回、アンケートにお答えくださったのは、甲斐敬太様、知美様(旧姓:桐村様)ご夫妻です。
お名前の掲載許可、ありがとうございます^^
お二人と、最初にお会いした時のこと、はっきりと覚えております!
とてもしっかりされた知美様と、シャイな敬太様。
和装で前撮りの際に、突然カメラを渡され、覗かれた時の、
敬太様の「オォー!すげー!」
という反応が今でも忘れられません(笑)
きっと、プロのカメラマンが撮った写真とはまた違って、
お二人にとって、思い出の写真となられた事と思います。
それから、コスモス畑での撮影・・・。
卯年のベイビィちゃんと共に、ファミリーフォトとして、絶対に絶対に実現しましょうね!!
(子供Photoの価格などは、HPの各ページ右下のPriceをクリックしていただきますと、ご覧いただけます。
詳細は、ご希望の時にご説明させて頂きます^^)
知美様には、大切なご友人様もご紹介頂きました。
ご友人様にもご満足頂けます様、心を込めて頑張ります!!
末永く宜しくお願い申し上げます!
2010年07月19日
お初!「ラーメンつねまつ」の王様ラーメン!!
先日、前撮りの移動中に、お客様から教えて頂いたラーメン情報
それを頼りに、球磨郡あさぎり町へGO!

コレは、ハマさんが頼んだ、「王様ラーメン」の大盛り。
私は、焼き豚ラーメンとぎょうざ、ご飯を頼みました。
「王様ラーメン」とは、焼き豚ラーメンに生卵がのっているバージョンだそうです。
あっさりとしてて、食べやすかったです!
しかも、安くてびっくり。
ラーメンは、一杯400円。
子供たちも食べやすいラーメンだったようで、おかわりの連続。
大食漢のハマ家としては、私達からの取り分けでは、私達も子供達も足りませんでした^^;
次からは、子供たち用に別に頼もうと思います。
お店の外観はコチラ↓

住所:熊本県球磨郡あさぎり町深田西932
TEL:0966-45-3106

それを頼りに、球磨郡あさぎり町へGO!

コレは、ハマさんが頼んだ、「王様ラーメン」の大盛り。
私は、焼き豚ラーメンとぎょうざ、ご飯を頼みました。
「王様ラーメン」とは、焼き豚ラーメンに生卵がのっているバージョンだそうです。
あっさりとしてて、食べやすかったです!
しかも、安くてびっくり。
ラーメンは、一杯400円。
子供たちも食べやすいラーメンだったようで、おかわりの連続。
大食漢のハマ家としては、私達からの取り分けでは、私達も子供達も足りませんでした^^;
次からは、子供たち用に別に頼もうと思います。
お店の外観はコチラ↓

住所:熊本県球磨郡あさぎり町深田西932
TEL:0966-45-3106
2010年07月17日
婚礼前撮りの舞台裏~和装編~
ある日の前撮りです^^
こちらのお客様は、洋装と和装、2日間にわけての撮影をさせて頂きました。
今回は、和装の時の撮影舞台裏の一部をご紹介します。

とっても爽やかな新郎様と、かわいい新婦様が素敵に変身中!
ハマさんは、お客様に喜んでいただけるよう、いろんなアングルから撮影します。
突然、寝っ転がるハマさんに、最初は戸惑い気味のお二人(笑)
こちらのお写真も、実際にはどんなかんじに撮れているのか・・・
N様、K様、楽しみにされててくださいませ^^

この日は、花嫁様、和装3点をお召しになられたのですが、
こちらは最後の衣装、引き振袖でございます。
かつらから洋髪にチェンジされ、ガラッとイメチェンです!
こちらの画像は、ハマさんが花嫁様の手元だったり、こだわりの小物などの
イメージカットを撮影しているところです。
ハマさんが撮影して、加工したバージョンはこちらをご覧くださいませ^^
それにしても、暑い中、本当に本当にお疲れ様でした!
お二人の前撮り後は、天気が下り坂だったので、あの日に頑張っていただいて何よりでした!
今年5月にリニューアルした当店のHPも宜しくお願い致します。
こちらのお客様は、洋装と和装、2日間にわけての撮影をさせて頂きました。
今回は、和装の時の撮影舞台裏の一部をご紹介します。
とっても爽やかな新郎様と、かわいい新婦様が素敵に変身中!
ハマさんは、お客様に喜んでいただけるよう、いろんなアングルから撮影します。
突然、寝っ転がるハマさんに、最初は戸惑い気味のお二人(笑)
こちらのお写真も、実際にはどんなかんじに撮れているのか・・・
N様、K様、楽しみにされててくださいませ^^
この日は、花嫁様、和装3点をお召しになられたのですが、
こちらは最後の衣装、引き振袖でございます。
かつらから洋髪にチェンジされ、ガラッとイメチェンです!
こちらの画像は、ハマさんが花嫁様の手元だったり、こだわりの小物などの
イメージカットを撮影しているところです。
ハマさんが撮影して、加工したバージョンはこちらをご覧くださいませ^^
それにしても、暑い中、本当に本当にお疲れ様でした!
お二人の前撮り後は、天気が下り坂だったので、あの日に頑張っていただいて何よりでした!
今年5月にリニューアルした当店のHPも宜しくお願い致します。
2010年07月13日
なかまづくり まちづくり

今日は、この本の著者、野口修一さんにお会いして、
いろいろなお話をお聞かせいただきました。
野口さんとお会いするのは、2回目だったのですが、
こうやってご縁が続いています事、本当に嬉しく思います。
きっかけをくださった、パワーランチ会を開催されている
旅ねこさんにも感謝しております。
とにかく、「面白そう!と思ったら、どこまででも会いに行く」と
おっしゃる、そのバイタリティに前回も今回も、ただただ驚くと共に、
私は何をやってるんだろう・・・と、頭がぐるぐる・・・。
いきなりは無理ですが、私なりにコツコツと継続していけるものを
みつけていけたらと思います。
まず、どうしたらいいかわからない、
だからジッとしている・・・のではなく、
口に出す勇気と行動力を持って、進んでいけたらと思います。
2010年07月12日
クッシュボールって初めて知りました。

この前の早朝勉強会。
棚の上に複数、置いてあったコレ。
何かわからず、飾り?とか思いつつ、勉強会後に「コレは?」と
お聞きしたところ、『クッシュボール』との事でした。
この『クッシュボール』、本来は子供向けの玩具のようですが、
日本では、おもちゃとして使用されるよりも、企業や団体あるいは
グループを活性化させるためのエクササイズやセミナーのツールとして
人気があるもののようです。
ハマさんと仕事の話をする時や、グループで話をする際、
こういうものがあったら、和みつつ活性化されていいかも!と思いました^^
2010年07月11日
熊本の懐かしい味~かめせん~

皆さま、「かめせん」ってご存知でしょうか?
熊本の方なら、このパッケージをご覧になると、
「あ!これね!」という方も多いのではないでしょうか。
今回、販売元の方より、ご依頼いただき、製造工程から商品撮影までまかせて頂きました。
↓
販売元のかめせん屋さん http://www.rakuten.co.jp/kamesen/
今なら、かめせん4袋+あられ4袋のセット購入で送料無料キャンペーンをされています!
50年位前とあまりかわらない製法で、手作りされている「かめせん」と「あられ」。
この機会に、お初の方も、懐かしいなぁという方もいかがでしょうか^^
2010年07月10日
婚礼前撮り~幸せのお裾分け^^~
今週は、婚礼前撮りのご予約を多く頂いておりました。
本当にありがとうございます。
まずは、七夕の日に撮影をさせて頂いた、こちらのお二人。

このとき、最後のお衣装ということもあってか、テンションもあがってこられ、
自然とこのポーズ!!
いやぁ、ご一緒させていただいた私達まで、幸せ気分をお裾分けしていただきました^^
こちらは、ハマさんがブログにも載せている、三角西港外での写真を加工したバージョンです。

このカラードレスの時、花嫁様がつけていらっしゃる髪飾りにもご注目ください!
おしゃれな帽子風のかざりだなぁ、と思っていたら、
このヘッドドレス、なんと、スカーフなんだそうです。
スカーフを、センスよくクシュクシュっと重ねて、もともと髪飾りとして
セットでついていた大輪のお花の飾りで、最後に留めて仕上げたそうです。
バランスが絶妙で、とっても似合ってらっしゃいました!
ロケの移動中も、いろいろなお話をしながら、私たちも楽しくご一緒させて頂きました。
それから、今回からの試みとして、お客様のご協力のもと、
ツイッターでライブ中継しながら前撮りを進めさせていただきました。
↓
http://photozou.jp/photo/show/563065/42402815
T様、S様、本当にありがとうございました^^
本当にありがとうございます。
まずは、七夕の日に撮影をさせて頂いた、こちらのお二人。

このとき、最後のお衣装ということもあってか、テンションもあがってこられ、
自然とこのポーズ!!
いやぁ、ご一緒させていただいた私達まで、幸せ気分をお裾分けしていただきました^^
こちらは、ハマさんがブログにも載せている、三角西港外での写真を加工したバージョンです。

このカラードレスの時、花嫁様がつけていらっしゃる髪飾りにもご注目ください!
おしゃれな帽子風のかざりだなぁ、と思っていたら、
このヘッドドレス、なんと、スカーフなんだそうです。
スカーフを、センスよくクシュクシュっと重ねて、もともと髪飾りとして
セットでついていた大輪のお花の飾りで、最後に留めて仕上げたそうです。
バランスが絶妙で、とっても似合ってらっしゃいました!
ロケの移動中も、いろいろなお話をしながら、私たちも楽しくご一緒させて頂きました。
それから、今回からの試みとして、お客様のご協力のもと、
ツイッターでライブ中継しながら前撮りを進めさせていただきました。
↓
http://photozou.jp/photo/show/563065/42402815
T様、S様、本当にありがとうございました^^
2010年07月03日
お宮参りの撮影~てとてとて~

ここの所、当店の花嫁様はちょっとした赤ちゃんラッシュです^^
先週も今日も、ハマさん、お宮参りの撮影に呼んでいただいております。
ご結婚式以来、覚えてていただけて、こうやってまた、
撮影で声をかけて頂けるなんて、なんて幸せなことだろうと思います。
赤ちゃんが大きくなって、
「パパとママの写真を撮った人が、あなたの写真も撮ったんだよ。」
そんな会話をして頂ける日がくるといいなぁと思います^^
先週も本日のお客様も、結婚式のスナップ撮影のように、
お宮参りの前から集合して、お参りにもハマさんが密着して、
たくさんの写真を残すことを希望されました。
そのたくさんある全データをお渡しさせていただきます。
その中から、セレクトされたものを額や写真集に仕上げていきます。
データだけをご希望される場合もあります。
============
最近、そんなお年頃なのか、お客様の写真を拝見したりすると、
じわっと感動して、ウルッときたりします。
写真って、やっぱりいいなぁと思います。
私も、子供たちの赤ちゃんのころの写真を久しぶりに見てみようかなぁ・・・、
そんな気分になりました。