2014年11月30日
衣装合わせ、かつら合わせ

今日は、来春の本番に向けて、婚礼プロデュースをお任せ頂いているお客様と
初めての衣装試着、その後かつら合わせまで一気にご一緒してきました。
宮崎から花嫁様の親御様もお越し下さり、
ご両親様からだからこそ聞ける、
小さい頃の花嫁様のお話なども聞かせて頂きました。
モーニングをご試着の際は、
ドレス姿の花嫁様とモーニング姿のお父様が腕を組んで写真を撮られるシーンもあり、
私なりにいろいろな想いが駆巡りました。
かけがえのない、親御様にとって大切な大切な息子さん、娘さんの結婚式を
お任せいただく事の責任も改めて感じ、身が引き締まる思いです。
独身で初めてウェディングプランナーとして関わらせて頂いていた頃、
結婚してウェディングプランナーとして関わらせて頂いていた頃、
そして子を持つ母としての今、
少しずつですが、私自身の成長と共に、
プロデュースの際の関わり方も深く変化していってる気がします。
人として成長していける環境に恵まれている事に感謝します。
2014年11月28日
第4回人吉球磨写真倶楽部

今日は、第4回人吉球磨写真倶楽部でした。
事前に締め切らせて頂くほど、沢山の方にご参加いただき、
大変嬉しく思います。

ディスカッションのあとは、3人の先生達(プロカメラマンの魚住先生、栗原先生、ハマ先生)と、
班分けして、紅葉の人吉城跡の撮影ワークショップへGO!!


こちらは、今日のディスカッションの際、参加者の方が提出された1枚です。

スマホで撮影された1枚なのですが、
以前の開催の際、、スマホ班、コンデジ班、一眼レフ班に分かれての実践の際、
スマホ班で魚住先生にマンツーマンレクチャーをしてもらわれた方です^^
その時の成果がしっかりでていらっしゃいました。
この写真は、人吉球磨のどこで、何時ごろ撮影されたんだろう?
と見る人に興味を持っていただける写真こそ、
この倶楽部の主旨にあった写真ということも、
本日、改めて皆様にご理解いただきました。
ゆくゆくは、皆様のたまったお写真で、
人吉球磨の撮影ポイントマップも作る予定です^^
「人吉球磨写真倶楽部とは?」は下記HPに掲載しています。
今後のクラブ活動の日時、開催場所の告知などは、
下記FBページかHPからご覧いただけます。
https://www.facebook.com/docona.photos?fref=photo
http://www.docona.photos/
新聞掲載して頂いた記事はこちら→http://slapstick.otemo-yan.net/e866439.html
これからの活動がますます楽しみになってきました

会場として場所を提供して下さいました、
相良護国神社の皆様には、深く感謝申し上げます。
2014年11月26日
親御様からのお問合せ・ご相談

人吉球磨は、よそからもはるばるお越し頂ける、とても魅力のある所だと思っています。
「私達の得意な撮影、婚礼プロデュースを通して、地元を元気にするお手伝いをしたい」
という想いからスタートした『国宝プラン』のご提案。
最近、遠方にお住まいのお二人に代わって、親御様からのお問合せ・ご相談も増えてきてます。
先週も、親御様がネットで弊社を見つけて下さったそうで、
錦町のスタジオまで話を聞きに来てくださいました。
結婚式や披露宴はしない予定の息子さん夫婦のために、親御様が東京でのフォト婚も考えていたら、
「せっかく写真を撮るのなら、地元の青井さんでしたい」と息子さんがおっしゃったそうです。
なんだかとっても嬉しかったです。
お二人やご両家の皆様にとって、特別な国宝フォト婚。
精一杯お手伝いさせていただきます。
この「国宝プラン」。
沢山の方々のご理解とご協力で成り立っていますことに、心より感謝いたします。

■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 国宝婚礼撮影プラン
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋╋・‥… プラン詳細 …‥・╋╋
http://www.slapstick-photo.com/plan/kokuhou/
■「国宝プラン」詳細 http://p.tl/TsEb
■「国宝プラン」ショートバージョン http://p.tl/md8X
■「国宝プラン」ロングバージョン http://p.tl/xI49
※他にも国登録有形文化財での撮影プランもございます。
2014年11月23日
充実した週末

午前中は、息子達の学校行事へ!
練習してきた成果を、一生懸命ステージで見せてくれ、
その姿をビデオに収めようとしたものの・・・。
娘がぐずったり、ビデオを触ったり、きっとブレブレになってるだろうなぁ^^;
午後からは、私だけ解放してもらい(笑)、
誘っていただいたワイン会へ♪
誘ってくださった方以外、皆様はじめまして!だったのですが、
ワインというコミュニケーションツールがあるので、
あっというまにお仲間に入れました^^
人吉出身の神戸在住のソムリエさんセレクトの8本のワイン達!!

展示場のようなご自宅でのホームパーティは、
こんなステキなテーブルコーディネートまでして頂いてました。

コーディネートされたななさんのFBページもご紹介しておきます。
ウェディングでお仕事ご一緒できたらいいな♪という夢もできました。
https://www.facebook.com/pages/Shinynana/543191309043484?pnref=lhc
お世話になった皆様、楽しいひと時をありがとうございました♪
2014年11月22日
来春ウェディングのお客様と打合せ

花嫁様と会場見学をかねて、
見学先の会場でランチを食べながら打合せさせていただきました。
洋の雰囲気の会場ですが、和食テイストの対応をして欲しいとのご要望をいただき、
会場担当者様にもご相談し、快くお引受けいただきました。
いろいろな何気ない会話から、
ウェディングパーティの進行を考える際のヒントを沢山お聞きできました^^
今週末は、衣装合わせ、ペーパーアイテムの打合せ予定です。
よろしくお願いいたします。
2014年11月22日
スカイプ打合せ

昨日は、九州外から国宝挙式プランを申し込みくださっている花嫁様と
スカイプを使ってお話させて頂きました。
わたし自身もまだお会いしたことはなく、
ほとんどメールのやりとりだけで、一生の思い出となられる
結婚式のお申し込みを決断いただけました事、心より感謝の気持ちで一杯です。
文面だけではわからない、微妙なニュアンスも、
お声を聞きながら、よりスムーズな打合せができました。
それにしても、便利な世の中ですね(笑)
地元人吉球磨以外からのご利用も多い国宝プランの打合せの心強い見方のひとつです^^
国宝プランの想い
http://slapstick.otemo-yan.net/e782241.html
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 国宝婚礼撮影プラン
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋╋・‥… プラン詳細 …‥・╋╋
http://www.slapstick-photo.com/plan/kokuhou/
■「国宝プラン」詳細 http://p.tl/TsEb
■「国宝プラン」ショートバージョン http://p.tl/md8X
■「国宝プラン」ロングバージョン http://p.tl/xI49
※他にも国登録有形文化財での撮影プランもございます。
2014年11月21日
『おくんち祭り写真コンテスト』審査員

第13回 青井阿蘇神社「おくんち祭り写真コンテスト」の写真審査の際、
弊社代表ハマ氏も審査員のひとりを勤めさせて頂きました。
お声かけ頂き、大変光栄に存じます。
ありがとうございます。
入賞作品は、年末年始の初詣期間中(1月10日頃まで)
稲荷神社拝殿特設展示場に展示されるそうです^^
※画像には、青井阿蘇神社の宮司:福川様が写っていらっしゃいます。
2014年11月20日
今日からランチスタート!のラーメン屋さん♪

お客様の納品の帰り道。
たまたまFBを見たら、球磨バルエイトの内山さんが
あさぎりのラーメン屋さんのことを投稿していたのを見つけたのが始まりです♪
ちょうどあさぎり町にいたので、なんてラッキー

すぐに電話して場所を教えてもらい、行ってきました!

細麺と中太麺が選べ、私は細麺。
れんげにピリ辛なお味噌が乗せてあって、好きなように混ぜて食べれます。
ハマ氏は替え玉もして、辛いの食べて汗だくでした(笑)
わたし的には、そんなに辛くなかったですよ!
ハマ氏好みの昭和の音楽が流れ、落ち着く雰囲気でした。
わたし的には、トイレの手拭がけっこうツボでしたし(笑)
そんなお店の情報はこちら。

店名「さしより・・・ 麺だ!」
お店の方に尋ねたら、ランチは今日から始めたそうです。
ちなみにお店は、11月11日にオープンしたそうです^^
あさぎり219沿い「銀馬車」の手前を左折(錦から行ったら)。
赤い暖簾ですぐわかると思います^^
http://goo.gl/maps/n7aMm
2014年11月19日
最終打合せ

今日は、こちらの素敵な会場で、
名古屋から帰省された花嫁様と最終打合せをしてきました。
花嫁様のお父様、お母様も一緒にお越しくださいました。
ありがとうございます。
次にお会いするのは、国宝:青井阿蘇神社で挙式をされる当日です。
当日は、おばあちゃんの自宅から出立ちをされます。
離れていても、安心して頂けるよう、
ご協力くださる各社の皆様との打合せを綿密にして、
準備万端で当日を迎えれるよう励みます。
2014年11月14日
結婚式前日

結婚式前日。
会場に持ち込み品を持っていかれる新郎新婦様のお時間を頂戴して、
実際の会場にて、オーダー頂いたムービーの最終チェック。
お二人も新郎様のご両親様も見入っていらっしゃいました。
見終わった後、花嫁様から、
「写真だけでなく、動画も加わった前撮りのメイキングムービーを
オーダーして本当によかったです!
犬(ご実家の愛犬)まで録っててもらっててビックリしました。」
とのとても嬉しいお言葉を頂きました。
こちらこそ、喜んでいただき、本当に感謝の気持ちで一杯です。
明日のご結婚式本番にむけて、ゆっくり早めにお休みくださいませ。

せっかく楽しい婚礼前撮り。
その時だけではなく、その楽しかった前撮りの様子、
いろいろなところにロケに行った様子等々、
こんなふうに前撮りをしたんですよ!の報告も兼ねて、
前撮り風景を動画で撮影し、披露宴で皆様にご覧いただくムービーです。
これに新たなメニューが加わりました。
新兵器ヘリコプターを投入して、空撮も可能になりました!!
すごく新鮮な映像が録れる様になります^^
ご興味をお持ち頂きましたら、気軽にお問合せくださいませ。
◆Slapstick-Photo◆
■人吉球磨オフィス
〒868-0303 熊本県球磨郡錦町西1445
電話番号 0966-38-0603
■熊本市オフィス
〒862-0910 熊本市東区健軍本町52-3ティエルハイム202
電話番号 096-284-7003
営業時間10時~19時 休)火曜
※事前のご予約の場合、定休日でも撮影ご対応しております。
HP http://www.slapstick-photo.com/
FBページ http://p.tl/I0fQ
カメラマンのブログはこちらへ http://www.slapstick-photo.com/blog/
2014年11月09日
国宝挙式特別バージョンお二組目決定!

「人吉球磨だからこそ出来る結婚式」をテーマに、
町おこしの想いから創り上げ、提案しているのが「国宝プラン」になります。
この国宝挙式プランには、HPにも掲載していない、特別バージョンがございます。
国宝挙式特別バージョンでは、通常の式次第に特別に、
「国指定重要無形民俗文化財の球磨神楽」
「巫女舞」
を加えて頂き、祈願して頂きます。
通常約30分の神前式を1時間かけて行ってくださいます。
昨年の10月に、この特別バージョンにてお式を挙げられたお一組め様がいらっしゃいます。
その時は無我夢中で、神社の宮司:福川様にも相談させて頂いておりましたが、
改めて考えると、今までそのような式次第で式を挙げたことがないとおっしゃる中、
よく私達の考えを受け入れて下さり、実現していただけたなぁとしみじみ思いますと共に、
沢山の方にお世話になった事に改めて感謝の気持ちで一杯です。
その時、たくさん受けた取材の中から、掲載記事のひとつをご紹介致します。

その後、特別バージョンをご希望くださるお客様もいらっしゃいましたが、
お客様が特別バージョンで式を挙げたいと思われても、
いつでもお受けできる訳ではありません。
※通常の国宝挙式プランはお受けしてます
そんな中、来春、特別バージョンでのお式が実現する事になりました。
今日は、お二人と正式な申し込みに行って参りました。

その後のお披露目会も、お二人や親御様がご希望されているスペシャルな内容が実現できるよう、
只今、いろいろな方と打合せをさせて頂いているところです。
気愛いれて頑張ります!
国宝プランの想い
http://slapstick.otemo-yan.net/e782241.html
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 国宝婚礼撮影プラン
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋╋・‥… プラン詳細 …‥・╋╋
http://on.fb.me/15Iq9co
■「国宝プラン」詳細 http://p.tl/TsEb
■「国宝プラン」ショートバージョン http://p.tl/md8X
■「国宝プラン」ロングバージョン http://p.tl/xI49
※他にも国登録有形文化財での撮影プランもございます。
2014年11月08日
こんなこと初めてですw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

書いたり書かなかったり、波のあるこのわたくしのブログが、
なんと!!
「熊本ブログおてもやん」人気記事ランキングとやらで4位になってましたヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
ちなみに4位になってた記事は、数日前にアップした、理解不能な息子達の珍事件記事です(笑)
総合ブログランキング21位の通知もきて、びっくりしてるところです♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
何事も継続が大切ですね。
まさかこんな日が来るとは!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
ありがとうございます!
画像は、本日お邪魔した、
多目的スペース&独立・起業支援「新生ラボ」で西田ミワさんと!

このブログを書きはじめたのも、ブログのタイトルも、
数年前のコーチング勉強会の際、西田さんが提案してくださったのが大きなきっかけです。
何かにつけお世話になっているのですが、そんな西田さんから、
今日は、買ったけど使わないからと磯靴を頂いちゃいました。
夏は海へ川へのハマ家。
西田さんのおかげで、来夏が楽しみになりました♪
海外みたいに、8月はまるまるバカンス~♪を目指して、コツコツがんばります(笑)
2014年11月07日
『ハマちゃん'S BAR』32人目のゲスト

『ハマちゃん'S BAR』32人目のゲストのご紹介です。
今回ご出演くださったのは、
ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ、
サンシエロ調理長、臼杵哲也さんです。
たくさんお話したのですが、臼杵さんって、
有る意味、アーティストでいらっしゃるなぁと感じました。
赤牛の話も熱く語ってくださり、赤牛を焼くなら臼杵さん!とインプットされましたし^^
臼杵さんとは、私が以前、ウェディングプランナーとして勤めていた
ゲストハウスウェディング会場の支配人兼料理長をされている時にご縁をいただきました。
当時の私は、何かあると、シェフ(臼杵さんの事をそう呼ばせて頂いてます)の部屋に行って、
いろいろな話を聞いて頂いてました。
シェフには、私が退職してからも、何かのたびに相談にのっていただき、
ニュースカイにも何回も会いに行かせて頂いてます。
こちらは、シェフからいただいた大切にしている本です。

いつもは熊本市内でお会いしていたシェフは、実は人吉ご出身でいらっしゃるのですが、
球磨のスタジオにお越し頂き、まさか『ハマちゃん'S BAR』にまでご出演いただけるなんて、夢のようです。
しかも、いつもはシャッターを押している私が、今回は特別にハマ氏のポジションに座っちゃってますし(笑)
肝心な今回の人吉球磨訪問は、
11月8、9日に熊本県立南稜高等学校で開催される「南稜祭」で生徒さん達が販売される
カレーの作り方を生徒さんに伝えに来られたそうです。
一緒に販売予定の「南稜米」にあう、南稜高等学校のためだけのスペシャルレシピを提供されたそうです。
隠し味のお話や、生徒さん達も一生懸命作られていることをお聞きしたら、
絶対に食べたくてウズウズしてます。
仕事をやりくりして、「南稜祭」にどうにかして行けないかと思案中です。
「南稜祭」
平成26年11月8日(土) 一般公開13:00~15:00
平成26年11月9日(日) 一般公開 9:30~14:00
詳細は、高校HPやこちらをご覧になれてみてください。
シェフに教えて頂いた、簡単!超うまオニギリも、早速作ってみました!
美味しく食べて欲しいという、その想い!
それが何にも変えがたい旨み調味料になるんだろうと思います。
想いって、料理に限らず、全てに共通することだと思います。
シェフにお会いして、熱い想いにオイルを注いでいただき、
パワーアップした気分です。
ご出演、誠にありがとうございました。
2014年11月07日
『ハマちゃん'S BAR』31人目のゲスト

『ハマちゃん'S BAR』31人目のゲストのご紹介です。
~ハマ氏の投稿より~
さて、31人目の『ハマちゃん'S BAR』。
富山 孝治さん。
株式会社システムフォレスト代表取締役社長
http://www.systemforest.com/
https://www.facebook.com/systemforest?fref=ts
まあ、富山さんをご存知の方は説明不要でしょうが・・・
クラウドソリューション・システム開発・等々
のIT関連では「すごい人」と聞いてます。
人吉球磨の自治体はなんでこの人を「IT系の顧問」にしないんだろう。さくn
あ、儂の愚弟もこちらの会社さんでお世話になってます。
あの、Evernoteのチェアマンの方からも「人吉にすごい方がいる」といわれてます。
昨年12/22には、会社創立10周年記念パーティーを開催されました。
誠におめでとうございます。
「10周年を迎えて」と題して書かれている、富山さんご自身のブログもご紹介致します。
『過去オール善。』というフレーズが心に飛び込んできました。
http://ameblo.jp/hitoyoshi/entry-11968022375.html

【アナログ】
とある会社様の創業10周年。
その謝恩パーティーの撮影依頼。
公私共お世話になっております。
その方のピアノ演奏を初めて聞く。
IT系の会社で、何時もパソコンのキーを打つ指が白鍵に。
心を打つものは、やはり人の"手”によるものなんですね。
10周年おめでとうございました。
2014年11月07日
宇城市写真コンテスト審査当日

今日は朝から宇城市役所へ。
先日、ご担当者様と打合せした写真コンテストの審査日でした。

たくさんの応募写真の中から、審査員の皆様が真剣に審査されました。
審査後、宇城市企画部企画課の皆様と記念撮影


私の突然の撮影の申し出にも、気軽に応じてくださり、ありがとうございます。
一緒に写っていらっしゃる女性の方は、
9月に熊本県庁で開催された「写真研修会」にも参加してくださいました。
またお目にかかれて嬉しかったですし、ご縁の広がりに感謝いたします。
そして、宇城市からの帰り道。
恒例の神社巡り。

小川阿蘇神社にお参りしてきました。


樹齢1300年の楠は圧巻でした。
私がマメの様に写ってるのわかりますか?!
ご神木のパワーをいただき、大好きな球磨に帰ってまいりました^^
2014年11月06日
『ハマちゃん'S BAR』30人目のゲスト

『ハマちゃん'S BAR』30人目のゲストのご紹介です。
~ハマ氏の投稿より~
さて、30人目の『ハマちゃん'S BAR』。
溝口県議会議員の秘書。
宮原 将志さん。
まあ、一般的に”イケメン”なんでしょうか?
それは周りの皆様のツッコミを期待しておきましょう。
そうそう。
人吉市の「岩屋熊野座神社」近くに住んでおられます。
12/7に、「岩屋フェス(http://goo.gl/zdQEYf)」を開催しますので、出演・出店される方は御一報。
宮原さんとわたくしとの共通点。
「ニューミュージック同好会」という、同じサークル♪
という事を知った時の衝撃はなかなかでした(笑)
けっこうコアなサークルだったもので♪
年代的にかぶってはいませんが。。。
ハマ氏個人のFBにアップしたときは、
仲良しの皆さんが「イケメン」というワードに過敏に反応されていて面白かったです(笑)
宮原さんの名誉の為に、皆さんのコメントは控えておきます(笑)
ただ一つ間違いないのは、ハマ氏にはない爽やかさを持ち合わせた方だと思います^^
溝口県議会議員にご出演いただいた際の『ハマちゃん'S BAR』はこちらです^^
↓
http://slapstick.otemo-yan.net/e887847.html
2014年11月06日
あのぉ・・・、息子殿(´。` ) =3

お風呂を沸かしに行ったら・・・。
なんか匂いがプンプンする?!
と思って、お風呂の蓋を開けてみたら、こんな状態でしたw(゜o゜*)w!?
わかります??
入浴剤がなぜか2個、お湯のない浴槽に並んでいるんですΣ(゚Д゚|||)
母は自動で沸かさなくて、見に行ってよかったですよ。
ハマ家では、働かざるもの食うべからずというハマ氏の考えのもと、
・お風呂洗い
・洗濯物たたみ
・生ごみをコンポストへ持っていく
上記は長男と次男のお仕事となってます。
今回のように理解不能、見たら脱力。。。
というような事がちょくちょく起こります。
最初の頃は、ガーガー言ってましたが、
毎日、彼らなりにやってくれて、母は非常に助かっている!
という所にだけクローズアップしていけたらと思います(笑)
2014年11月05日
『ハマちゃん'S BAR』29人目のゲスト

~ハマ氏の投稿より~
さて、29人目の『ハマちゃん'S BAR』。
人吉市選出の熊本県議会議員 溝口 幸治さん。
儂がこっちに帰って来てからの、
「数少ない(笑)」ご理解者でもあり、当初から
大変お世話になってます。
実は、この方のおかげで
「儂の写真ライフワーク(寺社仏閣・人吉球磨文化遺産等)」が決まったのも過言じゃ有りません。
もうお一方いらっしゃいますが、"99人目"の時に
来店される予定です。
ん?
議員さんとか出していいのかって?
儂、錦町なので選挙権ないから。
『ハマちゃん'S BAR』29人目のゲスト。
人吉市選出の熊本県議会議員:溝口 幸治様がご出演下さいました。
溝口さんと出逢ってなかったら、国宝プランは出来てなかったかもしれません。
知り合いも皆無、知らない事だらけ。
そんな球磨に帰ってきたばっかりの頃、ご縁をいただき、
国宝プランの構想を聞いて頂き、国宝青井阿蘇神社の福川宮司とのご縁を繋いで下さいました。
溝口さんとのご縁を繋いで下った方もいる訳で・・・。
そう考えると、本当に沢山の方に支えられてるなぁとしみじみと思い、
どうやったらご恩返しができるだろうと思います。
「写真を撮られるのが苦手」とおっしゃってましたが、
普段の溝口さんのさわやかさが伝わる、素敵な写真がいっぱい撮れたと思います。
いつも、いろいろとお世話になり、ありがとうございます。
それにしてもハマ氏ってば、お顔が大きいですね(笑)
溝口さまHP
http://www.k-mizoguchi.com/
国宝プランとは
http://www.slapstick-photo.com/plan/kokuhou/
2014年11月05日
宇城市企画部の方との打合せ

先月一杯で締め切られた
「2014宇城市写真コンテスト~あなたが見つけた新たな魅力♪~」。
こちらの審査員をご依頼くださったハマ氏との打合せの為に、
宇城市企画部企画課の方がはるばる球磨のスタジオまでお越し下さいました。
「地元にいると、なかなかわからないところも有るので、
斬新なご意見をお願いします。」との有り難いお言葉を頂戴しました。

他の審査員の方のことをお聞きしたら、そうそうたる6名の審査員の皆様と一緒に、
ハマ氏もお声かけ頂いたようです。
お声かけくださった理由をお尋ねしたら、
理由のひとつとして、9月にハマ氏が講師を勤めさせていただいた、
熊本県庁での写真研修会にご参加くださった同じ課の方が、とても刺激を受けておったもので・・・。
と大変嬉しいお言葉を頂戴しました。
「隠れた魅力、発見!」というのが今回のテーマ。
人吉球磨写真倶楽部の講師を勤めさせて頂いているのもあり、皆様の視点が楽しみです。
https://www.facebook.com/docona.photos?ref=bookmarks
このようなお役目を頂けるのも、沢山の皆様のおかげです。
感謝いたします。
2014年11月01日
2000年越しのご縁

10月29日撮影第二弾!
時をさかのぼること、14年。
2000年、私がウェディングプランナーとして勤めていたレストランで
結婚式・披露宴をされ、担当させて頂いた江草様ご夫妻が、
はるばる宇城市から球磨のスタジオまでお越し下さいました。
久しぶりにお目にかかって、変わらぬお二人に感激。
大きくなったお子様方にビックリ

そしてそして。
車から降りて、スタジオに入ってきたお兄ちゃんが、
「ウェディングプランナー復活、おめでとうございます!」
って、お花をプレゼントしてくれたんです~

私がハマ氏と結婚したとき、
球磨郡にスタジオを建てて引っ越した時などなど、
人生の大切な節目を祝ってくださる大切な大切な江草家の皆様。
これは14年前、お二人の披露宴後に
一緒に撮影させていただいた写真=宝物のひとつです。

以前、お二人のことを書いているブログも懐かしく読み返しました。
http://slapstick.otemo-yan.net/e617049.html
かけてくださる言葉のひとつひとつが、
フリーのウェディングプランナーとしてやっていこうと決めた私の心に、
励みとなって染み渡りました。
今回は、年賀状用の撮影をさせて頂いたのですが、
撮影中も撮影後も、お喋りがとまらず、笑いが絶えず、本当に楽しかったです。
通常、撮影全データは、その場で慌てて見て頂くのではなく、
ディスクにしてお渡しし、じっくりご自宅で選んでいただくスタイルの弊社ですが、
今回は、撮影後すぐにご覧いただきました。
大笑いしながら、この楽しそうでハッピーな皆様を見て、
関わらせて頂いている私も、本当に幸せな気持ちです。

私も笑いすぎて、ぶれまっくてますが。。。^^;


撮影後のデータ選びも、こんなに楽しいんだ♪ってことが
少しでも私の下手な写真で伝われば幸いです^^
撮影するその時だけでなく、撮影させていただいたお写真が、
撮影後の未来に続く、ご家族皆様をハッピーにするアイテムのひとつとなれば、
こんなに嬉しいことはありません。
大切な方々に応援していただけて、本当に幸せ者です。
ありがとうございます。