2018年04月18日
イタリアへの道 ハマ使いになりたい私

只今、仕事として漫画を読める状況です。
時間管理が下手でまだ読めてませんが・・・(^-^;
知らなくて語るのは私の中では失礼だなと思います。
なにごとも知る事、自分で体験することが財産ですね^^
http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
http://machiavellism-anime.jp/
http://itplanning.co.jp/works/vagabond
弊社代表:濵田喜幸が少し前にFacebookページに投稿した
内容をこちらにも残しておきます。
【イタリアへの道】
1954年のイタリア映画「道;La Strada」
これを思い出しました。
兵法 タイ捨流 剣術 道場 龍泉館 / Taisharyu Kenjutsu Samurai Japanの
山本 隆博 (Takahiro Yamamoto)館長と共に、
日本遺産:人吉球磨関係のEXPO(仮)の計画を発足。
日本遺産の「国宝青井阿蘇神社」・「タイ捨流」を軸に
儂の和紙作品を含め、二つの町の協力を仰ぎ、
イタリアで披露する計画です。
歩き始めたばかりで、どうなるかは分かりませんが・・・
日本遺産人吉球磨イタリアプロジェクトスタートします。
山本館長の仰る。
『道は、歩いた後に出来るもの』
儂もそうだと思います。
今回賛同して頂きました、
国宝 青井阿蘇神社宮司
福川 義文 (Yoshifumi Fukukawa)様。
”二つの町”の「M様」「N様」。
そして、思いつき先行型の儂の尻拭い担当のカミさん。
よろしくお願いいたします。
皆様の応援が活力です。
文:喜幸
最近、ますます自分が何屋さんかわからなくなってきてます(笑)
龍使いになれる本というのを読んだことがありますが、
「クセがあるけど、腕が立つ」(こちらお客様談を参照)
ハマ氏を自在に操るハマ使いという肩書も加えようかと(笑)
振り回されることが多いので、操れるようになりたいという願望も込めて(笑)
ウェディングプランナーや感動演出家と名乗ってますが、
自分で枠を作ってしまうのでなく、
私を通して、関わる人もそして私自身も、
今生を幸せに生きていけたらと、
壮大なテーマで進んでいこうと思います^^
ブログを引っ越しました
春分と龍。 ただいま宿題の真っ最中です
スカイツリーで展示されたあのポスターが!!!!!
ラジオ放送されたようです!
今年もよろしくお願いします!
【年賀状用写真撮影会】ご感想掲載&あと2枠になりました!
春分と龍。 ただいま宿題の真っ最中です
スカイツリーで展示されたあのポスターが!!!!!
ラジオ放送されたようです!
今年もよろしくお願いします!
【年賀状用写真撮影会】ご感想掲載&あと2枠になりました!
Posted by SSP at 13:46│Comments(0)
│当店のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。