2012年02月27日
春ですね♪パートⅡ

ハマさんの昨日のFacebookより拝借。
ネコヤナギ。
虫や植物にめっちゃ詳しいハマさん。
こどもからしたら、いろんな虫を捕まえてくる姿は英雄に近いかも(笑)
春は確実にやってきているようです♪
2012年02月26日
手作りお菓子の家♪
今日は日曜日。
いつもは子守をお願いするじぃちゃん・ばぁちゃんが留守・・・

仕事をしている傍らにパワーの有り余った息子達がおります^^;
仕事の合間に、子どもと一緒にキットを使ってお菓子の家を作りました。
息子達の喜びようといったら


途中、隙をみつけてはつまみ食い^^;
出来上がりの写真撮る時も、下の子は本当になめてました(苦笑)
まぁ、食べるのは家族だけだし、大目にみときます。
2012年02月24日
ハマさんの想い~県劇もくようエッセーより~

ご紹介が遅くなりましたが、昨年末、
熊本県立劇場 メールマガジンのもくようエッセーという欄に、
ハマさんが執筆させていただく機会を頂戴しました。
私にはいろいろ話してくれるハマさん。
写真への想像を超える深い想いを聞くとき、心にジーンときて、
感動してなぜか私が泣きそうになることもあるほどです。
(ハマさんは気付いてないと思いますが・・・)
技術屋さんで口下手なハマさんの写真に対する深い想いが
少しでも皆様にも伝われば大変嬉しく思います。
以下、熊本県立劇場 メールマガジンより抜粋
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
熊本県立劇場 メールマガジン
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.12.22 vol.374 ━━━■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<4>《もくようエッセー》 Slapstick-Photo(スラップスティックフォト)代表、
フォトグラファー 濵田喜幸
───────────────────────────────────
よく、「写真撮られるのが嫌い」「カメラ向けられると笑えない」などと言われます。
では、御自分の持ってらっしゃるカメラの中の写真は、笑ってないものばかりですか?
その写真はどなたが撮りましたか?家族?友人?恋人?
人物撮影の依頼にいらっしゃる方は、最初から笑顔ではありません。
ニコニコしてますが、本当の笑顔では無い様で、愛想笑い程度です。
仕方がありません。
私だって初見の方と相見えた時もそうですから。
「いらっしゃいませ」から、「さあ、撮りましょう」と間がない写真は、
やはり、その程度の写真に。
それはそうです。
「カメラマン」「性別」と解るだけで、名前も素性も知らない人に、
「笑顔」を出せないでしょう。
時間をかけ、なんて事も無い会話でお互いの人となりを話しながらの撮影。
最初のショットと、最後のショットは大分違う写真になります。
写真は「カメラ」が撮るのじゃないのです。
「人」が撮るのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本日の画像は、お世話になっている赤司さん(Photo office abc:代表)が撮影してくださったものです。
2012年02月20日
もうすぐ春ですね♪

ハマさんが、お庭に咲いていた菜の花をパチリ

今週のなかば位から暖かくなるみたいですね♪
今朝は、昨夜仕事から帰宅した時は元気ピンピンだった下の子が急にぐったり・・・。
朝一で病院→帰りの車中で嘔吐(><)とまたまたSlapstick(ドタバタ)なハマ家でした。
おかげさまで、帰宅してぐっすり眠った後は、元気復活

子どもの回復力ってスゴイですね!
皆様も季節の変わり目、くれぐれもご注意なさってお過ごしくださいませ。
2012年02月18日
春Photo~ブライダル撮影見学&試着会

明日2月19日は・・・
熊本光の森「ラ・ヴィリエ」さんで行われる、
モデル撮影見学&ドレス試着ができるブライダルフェアに撮影部隊として参加予定です。
私のブログでもちょくちょくご紹介している『フォト婚』がどんなものなのか、
実際に撮影風景を見学していただいたり、説明をお聞きいただける絶好のチャンスです。
ラ・ヴィリエさんは、カラー診断に基づいたヘアメイクや衣装セレクトのお手伝いもしてくださいますので、
特に花嫁様にとっては、より自分を輝かせることのできる最高の状態で
写真撮影や結婚式本番を迎えていただけると思います。
ぜひこの機会にお気軽にご来店下さいませ。
衣裳(洋装・和装)&ヘアメイク・・・ラ・ヴィリエ
撮影カメラマン・・・スラップスティックフォト



※今日の画像は、兵庫のお客様のフォト婚撮影の時のものです。
この時は、新郎新婦様、新郎の親御様も兵庫から熊本へいらっしゃいました。
熊本にお住まいの新婦お母様も撮影に同行され、皆様で終日楽しまれていらっしゃいました^^
2012年02月15日
ハマ家のバレンタイン
昨日は、バレンタインでしたね!
我が家の息子達。
「バレンタインって、女の子が好きな男の子にプレゼントあげる日。だから、ハイ、ママから!!」
と言って渡したら、大喜び♪
喜びすぎて、はしゃいで動くしカメラに近づくしで、画像がブレブレなのはお許しくださいませ^^;
嬉しそうに手に持ってるのは、えびす屋さんの「いきなり

完売ぎりぎりのところで、何とか確保してもらえたようで、とてもラッキーでした。
ゆりさん、ありがとうございました!
2012年02月13日
県外のお客様とSkypeで打合せ
今日は朝一で、佐賀を拠点に県内外でご活躍のオフィスアナザースカイ 代表 オオエダ シンジ様と
Skypeを使ってお打合せさせていただきました。
オオエダ様とのご縁は、熊本で開催された九州SAMURAIの会です。
今日お聞きしたセレクトお写真が仕上がってから、詳しくご紹介させていただこうと思っています。
それにしてもSkypeって、本当に便利です!!
婚礼撮影に関しても、特にフォト婚の場合、県外のお客様からのお問合せが増えております。
県外のお客様の場合、メールや電話、Skypeでお打合せを重ね、
お目にかかるのは撮影当日ということも珍しくありません。
実際にお会いでいない分、いかにお客様にご安心いただくか、
活用できるものは活用していこうと思います。
2012年02月12日
ウェディングフェア出店情報

本日、11時~17時の間、人吉「あゆの里」様の春のウェディングフェア ~会場見学相談会~に
久しぶりにブース出店させていただいてます。
http://www.ayunosato.co.jp/2012/02/-212.html
皆様、この機会に気軽に手にとって、アルバムをご覧くださいませ。
ブースには、ハマさんがお待ちしております。
見た目が大きくて、パッと見、近寄りがたいかもしれませんが、
実際は子供とお年寄りには好かれる、心優しいハマさんなので安心してお声かけくださいませ(笑)



画像は、何気に手を組まれているようにも見えますが、
学んだブライダルプロトコールでは、手の組み方ひとつでも、
一番輝いてみえるように、ひとつづつお伝えしていくことができます。
プロトコールを学ばせていただいた樋口眞理先生は、昨日2月11日に放送された、
テレビ東京「ぐっさんのオトナ講座〜人生を豊かにするために20代でやっておきたい8のコト〜」
として結婚式のスピーチ担当としてテレビ出演なさいました。
私どもは、プロとして、写真を撮るだけでなく、お客様に楽しんでいただき、
より美しく輝いていただけるブライダルプロトコールもお伝えさせていただいております。
また、もとプランナーだった経験を生かし、写真だけでなく、ウェディング全般のお話もできますので、
モヤモヤしていることなどございましたら、どんな小さな事でもまずは気軽にご相談くださいませ^^
2012年02月10日
プロフィール用と名刺用の撮影

HPやブログ用のプロフィール用撮影と名刺用撮影をさせていただきました、
PLAヨガ熊本コーチ:告口由香様をご紹介させていただきます。
1枚目の画像は、名刺裏面になります。
ハマさんがご提案したものを、そのまま採用してくださいました。

こちらは、名刺表面です。

こちらは、プロフィール用写真にお選びいただいたものです。
早速、ご自身のアメブロのプロフにも使ってくださっています。
http://ameblo.jp/yukaorumam/entry-11160587546.html
ありがとうございます!
告口様とのご縁は、カラー診断とプロフィール撮影のコラボ企画に参加してくださったのがきっかけでした。
開催場所が熊本光の森だったにも関わらず、人吉からご参加くださいました。
とても魅力的で素敵な方で、お話しさせていただくと、いろいろな気付きを頂いたり、
刺激をいただいております。
素晴らしいご縁に心から感謝しています。
これからも、よろしくお願いいたします。
2012年02月09日
ustream生視聴!!
昨日、「人前で話すのがラクになる!5つの魔法」の著者:金光サリィさんの
金光サリィのハッピーエクスプレスⅡを生視聴させていただきました。
ゲストはTRIZコンサルの桑原さん。
http://www.ustream.tv/channel/happyexpress2

先日のペチャクチャナイト参加の際、
この本を桑原さんから贈っていただき、大きな効果を体験したばかり。
まさか、熊本で本の著者さんに会えるなんて!この展開自体がミラクル!!
ustream後の懇親会では、たくさんお話もさせていただき、ありがとうございました。
ただ、懇親会後の深夜を回った帰り道・・・。
高速で事故直後の渋滞に巻き込まれ、2時間半身動きとれず・・・(><)
帰り着いたのは、今朝4時前でした。
でも、ハマさんの「もう少し早かったら、俺達が巻き込まれてたかもしれん」
という言葉にハッとしました。
素晴らしい出逢いと、
そのようなご縁を繋いでくださった方々に、
そしてこうやってブログをアップ出来ていることに、
感謝の気持ちを忘れずに、自分のやることをしっかりやらねばと思います。
2012年02月08日
撮る側から 撮られる側へ

昨日、ハマさんは、お世話になっている福岡の「Photo office abc」へ。
代表赤司さんの作品撮りのモデル募集を知り、自ら志願。
これって、ハマさんにしてはとても珍しいことで、
撮影するのが赤司さんだからこそ、決断したんだと思います。
いつも撮る側から、撮られる側・・・
素晴らしい経験をさせてもらったようです。
赤司さんの作品モデル募集に関してはこちらをどうぞ!http://abc-photo.jugem.jp/
以下、赤司さんがFacebookにアップしてくださった内容です。
=================================
昨日、僕の作品「戦う人」のモデルとして、SLAP STICK PHOTOのカメラマン、
@kikou hamada氏が遊びに来てくれました。
http://www.slapstick-photo.com/blog/?date=20120207
お互いカメラマン、話が尽きないんだけど、彼が言ったこの言葉が忘れられません。
写真を撮るのは
「食うためじゃなくて、生きるため」
写真は、遊びでお互いにプロフ撮影をしたもので、俺も撮ってもらいました^^
================================
ということで、今日の画像は、FBプロフ用に赤司さんが撮影してくださったものです。
赤司さん、本当にありがとうございました!!
2012年02月06日
お客様の声 ~プロフィール撮影編~

先日、ご紹介いただき、自己実現プログラムTurning Point講師:山口まみ様の
プロフィール用写真撮影をさせていただきました。
HPやブログ用に他店で撮られたプロフィール写真を撮りなおされたいという事で、
明るく華やかなイメージでとのご希望をお伺いしておりました。
また、今回は撮影だけでなく、カラーアドバイス付のヘアメイクも一緒にご依頼いただきました。
撮影翌日、全データをお渡しし、ご覧頂いたあとにいただいたメールでの
ご感想をそのままアップさせていただきます。
(山口様、ご協力ありがとうございます!)
==================================
昨日はとっても楽しい思い出に残る撮影の時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。
お二人とも、とても気さくでユーモアがあって話もとても面白く、一緒に話をしていて楽しくて楽しくて、
私も撮影して頂いているのにも関わらず、ついついべらべらと話してしまいました(笑)。
写真を見ていても、いかに楽しい話をしていたのかが私の大笑いしている多数の写真からも良く分かります。
修正をお願いする写真の方はセレクトが終わり次第、なるべく早くご連絡します。
=====================================-
下記は、Facebookにアップしてくださっていたコメントです。
先日、slapstick photoのカメラマン浜田喜幸さんに仕事用のプロフィール写真を撮って頂きました。
撮影中はアシスタントである奥様の佳与子さんと共にずーっと楽しい話をさせて頂き、
出来上がってきた写真はどれも超自然体、大口開けて笑ってる表情の素敵な写真(!!)ばかりでした。
ヘアメークをしてもらい撮影場所ともなったLa Vierieもとても素敵なところで楽しいスタッフの方達に
恵まれ、夢のような楽しい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました!!
=======================================
このような大変有り難いご感想をいただきまして、心より感謝申し上げます。
撮影当日は、笑いがたえず、私達も本当に楽しかったです。
カメラマン任せではなく、山口さまご自身も撮影を楽しんでくださったからこそ、
それが伝わる自然で素敵な写真の数々をお撮りできたと思います。
お写真を通して、今後のご活躍のお手伝いができれば、
私達も光栄に存じます。
この度は、本当にありがとうございました。
2012年02月02日
6分40秒への挑戦 ~ペチャクチャナイト~

先月1月28日、「ペチャクチャナイト+増田紀彦氏特別講演」に参加しました。
「ペチャクチャナイト」とは、20枚のスライドを、それぞれ20秒間映し出し、
合計6分40秒でプレゼンテーションを行います。スライドは自動的に進み、時間が来れば終了。
熊本は442番目の開催都市として認定。
詳しくは、今回主催の西田さんのブログをご覧下さい。

こちらは、私のプレゼン中の画像です。
当日は、まず会場に入ったら、極度の緊張・・・。
クラ~っとして、倒れる?それは絶対マズイ、とコソッと糖分チョコを食べてみたり。
なるべくいつも通りの自分でいれるように、いろいろな精神安定グッズも活用しました。
(お気に入りのお茶やアロマスプレー、自分の好きな色等々)
今回、プレゼン自体が全くの初めてで、
まず何から初めていいのかもチンプンカンプン・・・。
そんな中、「伝えたい内容」だけは明確にあったので、
『ストーリー性を持たせる』
ことを最も意識して創り上げていきました。
そして、TRIZコンサルの桑原さんにいただいた、こちらの本が大いに役立ちました。
短期間で、たくさんの本を読んでも無駄とあきらめ、
この本に書かれていることを素直に実践し、イメトレだけはバッチリ!
という状態で当日に望みました。
(念の為、プレゼンのノウハウ本ではありません)

とはいっても、1枚20秒合計6分40秒という枠には、かなり苦しみました。
ついつい長く台本を考えてしまいがちで、何回もやり直し。
いかに無駄を省き「伝えたい内容」だけをシンプルにまとめるか・・・、
私自身を見つめ直す絶好の機会ともなりました。
そして、このような機会を与えてくださった主催者の西田さんと!
懇親会でのツーショットです。
どれだけホッとしているか、伝わるのではないでしょうか(笑)
西田さんには、私の不安を察知してか、準備期間中、
経験をもとにしたアドバイスやあたたかい応援メッセージをたくさんいただき、
どれだけ励みになったことか。心より感謝しています。
また、相談にのってくださったTRIZコンサルの桑原さん、
コーチング講師の藤原千晶さん、ラ・ヴィリエの石垣さんにも深くお礼申し上げます。
そして、一番近くで見守って手伝ってくれたハマさんにも、
ありがとう!!
追伸)長くなったので、増田さんの特別講演は、改めてアップします^^