2011年06月02日
バイクぶらり旅~トトロの森?!シャンシャンくぐり編~
先日のお休み、お天気にも恵まれ、ハマさんの復活したバイクでぶらり旅してきました!
球磨に引っ越して3年、バイクじゃなかったら、この先も通る事もなかったかもしれない、
いろんな裏道のような所を駆け抜けてきました。
そして、通るたびに気になり、子供達と「トトロの森~♪」と
勝手に名づけていた、球磨郡相良村のこちらにも行ってきました。

標識には、「雨宮神社の森」と書いてあります。

こんもりした森のふもとに到着したら、このような看板が!

ますます、期待が高まります(笑)
この「雨宮神社」は、雨ごいにご利益があるそうで、
現在でも干ばつの時には多くの人が参拝に訪れるとの説明看板もありました。

奥に見えているのが、神社なんですが、ここにたどりつくまで、
けっこうな急な石段をハァハァ言いながら登りました^^;
でも、着いたら、そこだけ別世界のような雰囲気。
お参りして、グルッと神社の周りを回っていたら、神社の後ろに、
「三産(シャンシャン)くぐり」の看板を発見。
これ、後ろに回らなかったら、気付かない人もいるかもです。

せっかく来たんだし、行くしかないでしょう!

画像真ん中右あたりに、さぁ、くぐろう!としているハマさんが小さく写ってるのわかります?
とっても大きい岩のトンネルになってました。

お尻で失礼・・・、くぐった反対側から、またくぐって戻る時はこんなかんじです。

そしてまた、この急な石段をくだって、ふもとに帰りました。
いやぁ、それにしても、バイク最高!!
(といっても、私はハマさんの後ろ限定ですが・・・^^;)
この日のお供カメラは、私は普通のコンデジ持参でしたが、ハマさんのカメラは、1951年製。
気になる方は、こちらをどうぞ→http://www.slapstick-photo.com/blog/?date=20110531
次のぶらり旅が待ち遠しいです(笑)
球磨に引っ越して3年、バイクじゃなかったら、この先も通る事もなかったかもしれない、
いろんな裏道のような所を駆け抜けてきました。
そして、通るたびに気になり、子供達と「トトロの森~♪」と
勝手に名づけていた、球磨郡相良村のこちらにも行ってきました。
標識には、「雨宮神社の森」と書いてあります。
こんもりした森のふもとに到着したら、このような看板が!
ますます、期待が高まります(笑)
この「雨宮神社」は、雨ごいにご利益があるそうで、
現在でも干ばつの時には多くの人が参拝に訪れるとの説明看板もありました。
奥に見えているのが、神社なんですが、ここにたどりつくまで、
けっこうな急な石段をハァハァ言いながら登りました^^;
でも、着いたら、そこだけ別世界のような雰囲気。
お参りして、グルッと神社の周りを回っていたら、神社の後ろに、
「三産(シャンシャン)くぐり」の看板を発見。
これ、後ろに回らなかったら、気付かない人もいるかもです。
せっかく来たんだし、行くしかないでしょう!
画像真ん中右あたりに、さぁ、くぐろう!としているハマさんが小さく写ってるのわかります?
とっても大きい岩のトンネルになってました。
お尻で失礼・・・、くぐった反対側から、またくぐって戻る時はこんなかんじです。
そしてまた、この急な石段をくだって、ふもとに帰りました。
いやぁ、それにしても、バイク最高!!
(といっても、私はハマさんの後ろ限定ですが・・・^^;)
この日のお供カメラは、私は普通のコンデジ持参でしたが、ハマさんのカメラは、1951年製。
気になる方は、こちらをどうぞ→http://www.slapstick-photo.com/blog/?date=20110531
次のぶらり旅が待ち遠しいです(笑)