2011年09月27日
国の無形民俗文化財「球磨神楽」
昨夜は「第一回人吉球磨伝統文化塾」に参加させていただきました。
京都から岡本さんという方を迎え、青井阿蘇神社のおくんち祭りや
日本全国の神社の時代装束について学びました。
全国的にも建物の一部ではなく、全体が国宝指定になっている、
人吉の青井阿蘇神社のようなところはまず無いとおしゃっていたのが印象に残りました。

そして、文化塾の後、おくんち祭りにむけ、国宝の青井阿蘇神社で、
国の無形民俗文化財になっている球磨神楽を練習されているところを見学させていただきました。
もともと三十三番が伝承されていたが、現在はそのうちの17つが伝わっているそうです。
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=170635

人から人へ、ずっと後世に受け継がれていってほしいものです。
京都から岡本さんという方を迎え、青井阿蘇神社のおくんち祭りや
日本全国の神社の時代装束について学びました。
全国的にも建物の一部ではなく、全体が国宝指定になっている、
人吉の青井阿蘇神社のようなところはまず無いとおしゃっていたのが印象に残りました。

そして、文化塾の後、おくんち祭りにむけ、国宝の青井阿蘇神社で、
国の無形民俗文化財になっている球磨神楽を練習されているところを見学させていただきました。
もともと三十三番が伝承されていたが、現在はそのうちの17つが伝わっているそうです。
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=170635

人から人へ、ずっと後世に受け継がれていってほしいものです。
ブログを引っ越しました
初めてのプロポーズと蓮池清掃
春分と龍。 ただいま宿題の真っ最中です
3月のおついたち参りは幸せな神社へ行ってきました!
仕事後、娘の異変に気付きましたーΣ(゚Д゚)
何かが飛び始めた?
初めてのプロポーズと蓮池清掃
春分と龍。 ただいま宿題の真っ最中です
3月のおついたち参りは幸せな神社へ行ってきました!
仕事後、娘の異変に気付きましたーΣ(゚Д゚)
何かが飛び始めた?
Posted by SSP at 12:29│Comments(0)
│プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。