国宝の神社での神前式、文化財を舞台にした披露宴などの婚礼プロデュース国宝プラン・お問い合わせはこちら
各取材も受けてます。kura倉カフェやレストラン、旅館でのプランニングも承っております。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年03月03日

十二単でさながらお雛様



今日はひな祭りですね。
以前、十二単をお召しになった花嫁様。
お雛様みたいだなぁと思い、アップしました^^

このときの髪型は、あえて「おすべらかし」という十二単の時のカツラではなく、
地毛をいかし、「おなが」というものをつけて自然なスタイルにされました。

後姿、ちょっとわかりづらいけど「おなが」の参考にされてください。



新郎様は、球磨郡あさぎり町(旧上村)上村白髪神社、第二十七代神職の方です。
「正服(せいふく)」をお召しになっていらっしゃいます。



おついたち参りの「岡留熊野座神社」から、
昨日、今日は、国宝「青井阿蘇神社」にいっておりました。

関東から、秋に国宝プランをお申込くださったお客様の
神前式の代理申込もさせていただきました。

神様が、なんだか楽しいことを巻き起こすお手伝いをしてくださっているような・・・。
3月に入って、そんな気持ちになることが続いてます。

ハラハラドキドキですが、流れに身を任せようと思います。
  


Posted by SSP at 21:54Comments(0)婚礼
当店HP(Slapstick-photo)はコチラ