花嫁の涙
先月、お手伝いさせて頂いたお客様。
お二人は関東在住。
花嫁様のご実家が人吉。
披露宴は関東で予定。
国宝挙式の前に、「出立ち」もお手伝いさせて頂きました。
生まれ育ったご実家でお仕度をして、
お仏壇に手を合わせ、ご先祖様に結婚の報告をし、
親御様方にご挨拶をされました。
想いがあふれて、言葉がなかなか出てこない花嫁様。
嫁ぐ娘にかける親御様からのお言葉。
あの空気感は、何とも言えないものがあります。
今日は、県外から国宝挙式のご相談にご来店下さいました。
事前にこのブログで「出立ち」のことをご覧になっておられ、
もっと詳しくお聞きになりたいとのことで、
わたしが説明を始めると、目を潤ませながら話を聞かれ、
自分の結婚式の時も、是非したいとおっしゃいました。
この「出立ち」(でだち)。
私自身も経験者です。
「出立ち」で親御様に感謝の気持ちを伝えたい。
そう思っても、きちんと理解したスタッフがお手伝いしないと、
礼儀作法、座る位置、司会進行など、
全くといっていいほど、わからないと思います。
当時の私は、まだ経験も知識も浅く、
思い返すと、今の私のような立ち位置で
お手伝いをしてくれる人がいたら良かったなぁと思ったりします。
婚礼に限らず、誰と出逢うか。
これって凄く大切だと思う今日この頃です。
「出立ち」に関して書いたブログ記事です。
http://slapstick.otemo-yan.net/e958599.html
http://slapstick.otemo-yan.net/e981644.html
http://slapstick.otemo-yan.net/e307390.html
関連記事